
※満席【秋冬6回コース】お寺の練切教室
2026年春の次回募集をお待ちください
Service Description
お寺の練切教室 ─ 季を結ぶ 和のかたち ─ 巣鴨・駒込の静かなお寺の一角で、 季節を映す練り切りを手作りする全6回の教室です。 月ごとに移ろう自然の情景を、 背景や菓銘の意味とともに丁寧にかたちにしていきます。 全く初めての方も道具はすべて貸出、 ひとつひとつの技法を解説しながら進めますので安心してご参加いただけます。 一期一会の季節を、静かな高揚とともに、練り切りで包むひとときをご一緒に。 ■ プログラム内容 ① 季節の和菓子の解説 ─ 季節ごとの和菓子に込められた自然の情景や歳時記の由来を、 歴史や文化的背景とあわせてご紹介。 ② 練り切り制作(2〜3種・計4個) ─ 色づけ・成形などのデザインに集中して創作。 中餡は、毎月アレンジ餡もご用意し、伝統的でありながらモダンな味わいに 新たな和菓子の愉しみを発見していただけます。 ③ 練り切りと抹茶で休息の時間 ─ こだわりの産地から選んだお抹茶と共に、自作の和菓子を召し上がっていただきます。 ■ 料金 ・全6回コース:30,000円(税込) 事前予約金5,000円のみクレジット決済 残金25,000円はレッスン当日、現金にてお支払いいただきます。 ※お知らせ:今期より、制作環境と学びの質を向上させるため定 単発参加は空きがあれば募集し、参加費は6,000円に改定させていただきます。 (コース料金は据え置き、5つの特典もあり、お得にご受講いただけます) ■ 申込・キャンセル 申込方法:初月の希望する曜日のクラスをお申し込みください。 キャンセル規定:3日前〜前日50%、当日100% ■ 6回コース申し込みの方限定【5つの特典】 ①練り切り餡から手毬を作るオンラインレッスン(Zoom 1回 無料招待) ②オリジナルテキストファイル付き ③和菓子道具5点セット 数量限定販売 ④春のお茶会(2026年3月)優先案内 ⑤和菓子食べ比べ会 優先案内(不定期開催) ■期間:2025年10月〜2026年3月(全6回+餡作りオンライン1回) ■開催日: 基本的にはご希望の曜日をお申し込みいただき、別日への変更も柔軟に可能です。 ・10月開催:5日(日)/10日(金)/18日(土) ・11月開催:14日(金)/16日(日)※14:30〜16:30/22日(土) ・12月開催:12日(金)/13日(土)/21日(日) ※1月以降の開催日は後日お知らせ 時間:13:30〜15:30(※11/16のみ14:30〜16:30) 会場:駒込 勝林寺 ※JR山手線「駒込駅」/「巣鴨駅」より徒歩約15分 ■ 持ち物 エプロン(必要な方のみ)、ハンドタオル、平らな手提げ袋 ■ 各月テーマ 10月:木枯らし・秋めく 11月:錦秋・秋水 12月:侘助・松 1月:新春・風花 2月:雪中花・さえずり 3月:花筏・桜をテーマに創作デザイン ■ おすすめの方 ・四季を感じる丁寧な暮らしを楽しみたい方 ・和の文化を美しく学びたい方 ・練り切りを習得し、自宅で再現したい方 ・自分だけの時間を大切にしたい方 その他、InstagramやHPでも作品・レッスンの様子をご紹介しています。 どうぞお気軽にお問い合わせ・ご参加ください。




















Upcoming Sessions
Cancellation Policy
■キャンセルポリシー やむを得ない場合を除き、お客様都合によるコースキャンセルの場合 代金の返金は致しかねますので、ご了承願います。 ・別日開催のレッスン間でのお振替は可能な場合がございますので、 変更はお早め(5日前まで)にご連絡ください。(変更が可能という確約は致しかねます) ・レッスン日を変更またはキャンセルされる場合は、メールまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。 3日前〜前日:受講料の50% 当日:受講料の100%(1回分消化扱い) ※小さなお教室のため融通の利かない部分もあり申し訳ありません。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
Contact Details
Japan, 〒170-0003 東京都豊島区駒込7丁目4−14
support.s@immer-tokyo.com
.png)

