top of page

【Workshop】日本茶と練り切り創作を楽しむ 初秋の茶会のご案内

2025年8月17日

— Klumaru Tea × immer| WORKSHOP —


日本茶と練り切り創作を楽しむ 初秋の茶会



花と緑に包まれた自由が丘の花屋で、初秋にぴったりの日本茶と練り切りの美味しさを引き出すための学びのひととき。




淹れ方ひとつで変わる奥深い日本茶の世界に触れ菊・桔梗の練り切りをつくる。


最後は、Klumaru Teaに合わせてアレンジしたあんことのペアリングで締めくくります。




■体験できること


日本茶の基礎(種類・味・産地)/Klumaru Tea2種の抽出比較

練り切りの基礎(ルーツ・楽しみ方)/菊・桔梗を2種制作

ペアリング体験:八女茶 × 和菓子



■当日の流れ(約120分)


日本茶レクチャー&テイスティング(40分)


練り切り制作「菊・桔梗」(60分)


ペアリング&試食(15分)




【開催概要】


◼︎日時(所要:約120分)


2025年9月14日(日)11:00–13:00


◼︎会場


Buriki no Zyoro 自由ヶ丘(花屋さんの2階フロア)


※アクセス詳細はお申込み後にご案内します。


店内のご見学・お買い物も可能です。




◼︎参加費


7,000円(税込)/1名


※お子さまが制作に参加される場合も、お一人ずつ料金を申し受けます。




◼︎キャンセルポリシー


開始 24時間以内のキャンセルは100%(代理参加は可)



◼︎料金に含まれるもの


練り切り 2種


日本茶テイスティング(抽出比較・複数杯)+締めの温煎茶1杯




■こんな方におすすめ


・日本茶の美味しい淹れ方を知りたい


・和菓子作りを楽しみたい


・季節を感じる体験をしたい


・お茶と和菓子のペアリングに興味がある


・花と緑の空間で気分転換しつつ学びたい




【注意事項】


・指輪・時計・ブレスレット等は汚れる場合がございますので外してご参加ください。


・ネイルアートや手に傷のある方、指輪を外せない方には手袋をお貸しします。


・食物アレルギー対応は行っておりません。原材料をご確認のうえ、自己責任でご参加ください。




講師・ブランド紹介

Klumaru Tea(くるまるティー)


講師:海堀 祐香(日本茶インストラクター)


忙しい毎日の中でも、まるで急須で淹れたような本格的な日本茶を、ゆったりと飲んでいただけるように。Klumaru Teaでは、生産者さんが大切に育てた茶葉を、ピラミッド型のティーサシェでお届けします。




和菓子教室 immer(イマー)



講師:小池 咲(和菓子作家・講師)


代々木・巣鴨を中心に和菓子教室を開講。


手のひらに宿る“静かな高揚”を大切に、和菓子をつくるひとときをお届けします。



▼お申し込みはこちら




bottom of page